お知らせ/ブログ

「仕事を続けていく」ことを考えてみました【その2 】

みなさん、こんにちは。

川崎市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ川崎登戸」の高野です。

そろそろ、関東地方も梅雨入りになりそうです。この時期、天候がスッキリしない為、憂鬱な気持ちになる人も多いと思います。生活にメリハリをつけながら体調管理に心掛けてください。

私は、定年まで社会福祉法人に所属し、障害者の支援施設やグループホーム、身体障害者福祉会館等で働いてきました。物を作る仕事とは異なる面の体験もしてきました。自分という人間の特性の一面にもなるのかなあと思います。

仕事を通して得た経験や身に着いた事をブログを通してお伝えし、皆様の就労の参考になりましたら幸いです。
今回は、私の経験を通しながら「仕事を続けていく」ことのお話しをいたします。ひとつの参考として下さい。

大変さの楽しさについて

Uさんとの関わりから

私は、定年まで障害の人達を中心に仕事をしてきましたが、一緒に組んだ職員の中には自分とは合わない職員もいました。業務が度重なり、仕事を辞めようと思った事も何度かありました。

障害者の支援施設で、重度の知的障害と身体障害を重複しているUさんを担当していた時の事です。Uさんは、定時排泄の人で、2~3時間毎にトイレに誘導をしないと失禁をしてしまうような状態でした。夜間は、ちょっとした間に便コネ(専門用語で弄便と言います)をしたりするような事もありました。その後は、浴室での洗体や部屋の壁の拭き取り等を行います。夜勤中は1人での対応になります。多い時、Uさんは、一晩に、2~3回、弄便をしてしまう事もありました。

自分の仕事ではあるのですが、私も神様ではありません。心の中では「嫌だな」とか「まったくもう…」と思う事もありました。

知恵くらべ

心の中では「嫌だな」とか「まったくもう…」と思う事もあった施設の仕事でしたが、自分自身の不甲斐なさやジレンマで葛藤をしたり悩んだりする事もありました。

このような時に、教育・福祉の仕事をしていた先人の本等を読んで学ぶ事が多くありました。

昭和30年代に、長崎県で実践をされていた『のぎく学園』の近藤益雄さんが提唱されていた「のんき、こんき、げんき」や、後を継がれたご子息である『なずな園』の近藤原理さんが主宰をして毎夏開催された『なずな教育福祉合宿研究会』には、10回以上、参加をさせて頂きました。

全国から参加された特別支援学校の教員や施設職員の方達とディスカッションをしたりしました。そのような体験が、今の自分の肥やしになっています。

仕事を通しながら、見方を変えて仕事をするようにしました。Uさんの弄便も冷静に対応するようにしました。どのような時間に、どのような状況で行う事が多いのか等々と分析をして対応する事にしました。それでも、Uさんの弄便は無くなりませんでした。

そのような時、「今度は、もっと別の視点で考えてみよう」、Uさんとの知恵くらべだと考えるようにしました。

そして、先人が述べられた「離れてはつぶさに思い、接しては忘れて行う知的障害児教育(元は、精神薄弱児教育)」というような気持で、考えた対応方法をUさんに知らん顔をして実践をしました。

このような時には、焦って対応をしない事がコツです。私の経験では、焦って支援する時が一番上手くいきませんでした。

大変さの楽しさについて

仕事が大変なのに、「大変さを楽しむ」等という気持ちにはなれないのではないかと思われるかもしれません。

前述しましたように、障害のある人への支援方法では、対応した事よりも、更に想定外の事が起きるような場合があります。

そのような時、「今度は、どのような対応方法が良いか」、相手との知恵くらべなのだと考えるようにしました。大変は大変なのですが、相手よりも上回る対応方法は何かと考えるのを楽しむようにしました。「そう来たか。じゃあ、今度は、どのような支援方法にするか」と考えたのでした。

仕事を続けていく事について

定年までの仕事で、いつまで働こうというのは余り考えずに仕事をしてきました。
変則勤務の時には、日々のローテーションに合わせて業務に取組んできました。行わなければならない事務、予定されている会議の出席、利用者対応等々に目を向けて仕事をしてきました。

そうしていたら、結果的に働いていた37年半が過ぎていたというのが実際の所です。

また、ベクトルを自分の方に向けない事も大切なような気がします。その日その日の予定を手帳やノートに書き、それをその日の台本にして仕事に当たっていくのです。仕事では細かな事もありますが、結局、一つ一つの事を進めていく事が近道のような気がします。

人それぞれ色々な経験があると思います。もし、仕事について考える時、少し、思い出して頂けると幸いです。

よろしければ前回のブログも御覧ください。

ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平に興味を持たれた方へ

ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平は、川崎市の方はもちろん川崎市以外の方も利用できます。

川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方

世田谷区などの23区の方,町田市、稲城市、狛江市、多摩市、立川市、調布市、八王子市の方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ・資料請求・質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは044-750-7734までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。

2024年11月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!


11月1日 (金) 実践パソコン「Word」

11月2日 (土) 無印良品のお菓子で茶話会

11月3日 (日) 休所日

11月4日 (月) 全事業所対抗モルック大会

11月5日 (火) 軽作業「郵便物封入」

11月6日 (水) 創作活動「レジンでストラップ」

11月7日 (木) バッティングセンター

11月8日 (金) 朗読

11月9日 (土) ZOOM講義「誰でも作れる川柳講座」

11月10日 (日) 休所日

11月11日 (月) 創作活動「レジンでストラップ」

11月12日 (火) 封筒orクリップ仕分け

11月13日 (水) ウォーキング

11月14日 (木) ヨガ

11月15日 (金) すごろくコミュニケーション

11月16日 (土) カードゲーム大会

11月17日 (日) 休所日

11月18日 (月) 掲示物作成

11月19日 (火) 簡単クッキング会議

11月20日 (水) ウォーキング

11月21日 (木) 勤怠の重要性

11月22日 (金) 実践パソコン「Excel」

11月23日 (土) 簡単クッキング/タイピング検定

11月24日 (日) 休所日

11月25日 (月) フラワーセラピー

11月26日 (火) リフレーミング

11月27日 (水) ウォーキング

11月28日 (木) ライフフィットネス「良質な睡眠」

11月29日 (金) ゲームで磨くチームワーク

11月30日 (土) P検

お電話での問い合わせ時間は月曜〜土曜 9:00-18:00となります。

ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。

ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。

ルミノーゾグループの就職・資格取得実績は以下のとおりです(2024年11月1日現在)

【累計就職実績(2019年4月1日から2024年11月1日)】219名

【年間就職実績(2023年11月1日から2024年10月31日)】43名

【資格取得者数】1514名(累計)

障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!

事業所案内

就労移行支援事業所
ルミノーゾ川崎登戸
電話番号 044-299-9622
受付時間 月~土曜 9:00-18:00
住所 神奈川県川崎市多摩区登戸2698
クレール向ヶ丘2階
アクセス 向ヶ丘遊園駅 徒歩2分、登戸駅 徒歩7分
川崎市指定
事業所番号
1415401049

事業所案内/アクセスはこちら

就労移行支援事業所
ルミノーゾ川崎宮前平
電話番号 044-750-7734
受付時間 月~土曜 9:00-18:00
住所 神奈川県川崎市宮前区宮前平1丁目10-6
エコービル202
アクセス 宮前平駅 徒歩2分
川崎市指定
事業所番号
1415501129

事業所案内/アクセスはこちら

ルミノーゾチャンネル

ルミノーゾチャンネル

これから社会に出る人
&それをサポートする人を応援

就労移行支援事業所を展開するルミノーゾグループがお送りしています。
これから社会に出ることに「不安」を抱いていたり、これから社会に出る人、そしてこれらの人をサポートする人(ご家族・先生など)を応援するチャンネルです。
ぜひチェックしてみてください!

ルミノーゾチャンネルはこちら

最新情報・SNS

利用開始までの流れ

STEP01
STEP1 お問い合わせ

お問い合わせ

電話やメールでお問い合わせください。詳しい資料をお送りします。

STEP02
STEP2 見学

見学

日程を調整し、実際に見学いただきます。事業所やスタッフの雰囲気を見て頂き、お話をお伺いいたします。

STEP03
STEP3 体験・面談

体験・面談

ご自身の都合にあわせて、プログラムを体験。昼食(無料)もお召し上がりいただけます。

STEP04
STEP4 手続き

手続き

利用を決めたら、お住まいの役所で手続きを行います。不安な方はスタッフが同行いしますので、ご安心ください。

STEP05
STEP5 ご利用開始

ご利用開始

事業所と利用契約を結びます。あなたにあった利用計画を相談しながら1つずつ決めていきます。

ぜひ、ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平に
ご連絡ください!

\ お電話からもお気軽にご連絡ください! /

ルミノーゾ川崎登戸

044-299-9622

受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)

ルミノーゾ川崎宮前平

044-750-7734

受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)

ルミノーゾは4事業所を展開しています

全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク

ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。

社会福祉支援研究機構のサイトはこちら

  • アクセス
  • googlemap
  • 電話をかける